商品一覧
登録アイテム数: 504件
|
セロニアス・モンク・カルテットによるケルン・サルトリー・ホールでの未発表ライヴ音源が登場です。モンク最後のヨーロッパ・ツアーとなる69年、本作は12月のライヴとなっており、チャーリー・ラウズを迎えたカ…
|
|
幻想的な音作りに手腕を発揮する鬼才、セルジ・シルベント。かつて「9 Muses」(Fresh Sound New Talent FSNT193)という2枚組大作を発表してセンセーションを巻き起こしまし…
|
|
デンマークOLFUSENレーベルの激レア廃盤
デンマークのピアニスト、Jan Kaspersenが1987年リリースの超レア盤が奇跡の復刻。そのものズバリのモンク集。さらにドラマチックに蘇る。ボー…
|
|
OLFUSENレーベルの激レア廃盤
デンマークのピアニスト、Jan Kaspersenが1987年リリースの超レア盤が奇跡の復刻。コチラは1999年録音のモンク作5曲、オリジナル4曲の自信作。 (…
|
|
シカゴを拠点に活躍するBradley Williams。レア本掲載の1991年作品で日本のファンの間で認知されたピアニスト。
彼と20年来に渡り活動を続けてきた他2人のアーティストとともに、再びピア…
|
|
ペンギン・ジャケのデビュー作が「ジャズ批評ピアノトリオ特集Vol.4」に掲載され話題を呼んだデンマーク(英国)のピアノトリオ・グループPhronesisの4thアルバム。
パワフルでリズミカル、シャ…
|
|
若き天才ドラマー、ステファン・パスボルグが率いるブラス・コンボ「パスボルグズ・オデッサ」。第3弾のアルバムは、「コペンハーゲン・ジャズハウス」と、同じくコペンハーゲンの「The Village」で行わ…
|
|
2011年のオーストラリア代表として[東京JAZZ]に参加したミスインタープロテートが放つ良質ピアノ・トリオ・アルバム。(infoより)
3人が躍動するM-1で幕を開けると、リズムの目まぐるしい…
|
|
1961年録音のスウェーデン・メトロノーム原盤4曲入りEPからの1曲「BLUESETTE」(残り3 曲は収録されておりません。初CD 化!)と、1957 年録音OJC 原盤、トゥーツ初期の人気アルバム…
|
|
バーガンジのプレイのみならずメンバーの演奏も触発的な1曲。日本では隠れた名手なるのだろうか。ミュージシャン筋からは絶大な信頼が寄せられているテナー・サックス奏者のジェリー・バーガンジによる新作はオーソ…
|
|
CD 1
[1-4] JAM SESSION :
Zoot Sims (ts), Gerry Mulligan (bs), Thelonious Monk (p), Percy Heath (b)…
|
|
勇猛果敢なアプローチ、大胆不敵なインプロヴィゼーション。Audacity(大胆な、勇猛な)と題されたこのツイン・サックス・クインテットは、まさにチベリとガーゾンがやりたい放題! ウディー・ハーマン楽団…
|
|
ブルーノートにも作品を残しているドイツの美人ピアニスト。渡米前の1954年にドイツ時代の作品。エミル・マンゲルスドルフ(as)とヨキ・フロイント(ts)をフィーチャー、モーダルなクールジャズの傑作。(…
|
|
ギル・エバンス、ジョージ・ラッセル亡き後、最も創造的なアレンジャーのひとりに数えられるジョージ・グランツ。今回のアルバムはなんと、彼がこよなく敬愛するジョン・コルトレーンへのトリビュートです。レパート…
|
|
ドイツSKIPよりニュー・トランペッター、Martin Dahanukarのデビュー作。
Martin Dahanukar(tp) Vinz Volanthen(g) Sam Joss(b) P…
|
|
UKジャズ・シーンに多大な影響を与えてきたヘンリー・ロウサー、ジム・ムラン、デイヴ・グリーン、ステュ・バターフィールドによるベテラン・カルテット『GREAT WEE BAND』。
前作「THE SO…
|
|
覚えにくいグループ名ですが、サックス奏者のフランセスコ・ビゴーニとピアニストのステファノ・バターリアの双頭ユニットといっていいでしょう。楽曲はすべてバターリアのオリジナルです。ビゴーニは1982年生ま…
|
|
活況を呈するイタリア・ジャズ界ですが、特にトランペットの分野は充実しています。すでに国際的な人気を得たファブリッツィオ・ボッソに次ぐ存在として熱い注目を集めているのが、このカルロ・ナルドーザです。19…
|
|
スペインからまた注目のレーベルが登場。60 年、マイルス・デイビス・クインテットの貴重なライブ音源が、ここにリリースです!マイルスの音源、今や、全くの未発表というものはほぼなく、こちらも、謎のマイナー…
|
|
スウェーデンのみならずヨーロッパを代表するサックス(バリトン)の巨人、Lars Gullinをトリビュートしたアルバム。スウェーデンでは実力派バリトン奏者Bertil Jonassonによるセクステッ…
|
|
★ケニー・ギャレット快心の一作!!★言わずもがな、ケニー・ギャレットと言えば、86 年、最後期のマイルス・グループに参加。来日も果たし、マイルスからのある種鬼気迫るプレッシャーを受ける最高の緊迫感を強…
|
|
このところ有能なドラマーがなかなか登場してこなかったが、このユリシーズ・オウエンス・ジュニアはしばらく前からニューヨークのシーンで話題を呼んでいた。それというのもクリスチャン・マクブライドやニコラス・…
|
|
ダイナ・ステフェンズは2007年に発表した初リーダー作『Timeless Now』(CTA)で熱心なファンから高い評価を獲得したサンフランシスコ出身のテナー・サックス奏者。
それに続くのが、クリスク…
|
|
現在還暦を過ぎたばかりのコロラド生まれのピアニスト、Sam Pannuzio 率いるマイナー・ピアノトリオ盤。
最も影響を受けたのはBill Evans Trio というだけあって、その演奏はスイン…
|
|
NYの55Bars などを中心に活動するヴォーカリスト、Amy Cervi ni の新作。ジャック・ジョンソン、ウィリー・ネルソン、カーディガンズ、そしてフレッド・ハーシュまで、穏やかにして自然、しか…
|
|
次々と排出されるデンマークの有望な若手ミュージシャン。カール・ウィンターは、同じコペンハーゲン音楽院出身であるマグナス・ヨルトの後輩のピアニスト。デンマークを代表する偉大なるトランペッター、コンポーザ…
|
|
北欧ジャズピアノ界で絶大な人気を誇るヤン・ラングレンと、スウェーデンを代表する大ベテラン・ピアニスト、ベンクト・ハルベルクが夢の共演!
お互いが得意とするメロディアスなインプロヴィゼーションに、華麗…
|
|
アルト・サックスの妖艶な響き、バリトン・サックスの雄大な音色。艶やかなギターに叙情的で儚い幻想…。オリジナルも一味違った響きを取り入れた佳作揃い。
スウェーデンの偉大なサクソフォニスト"ラーシュ…
|
|
60年代スイスのトップ・ミュージシャンによるラジオ放送用モダン・ジャズ、ハード・バップセッション音源が初の音盤化!ミンガス、オーネットのナンバーから日本映画「裸の島」のテーマ曲、オリジナル楽曲までキレ…
|
|
結成30周年を迎えるスウェーデンのピアノ・トリオの新録。
2008年以来一緒に活動しているサックス奏者Fredrik Nordstromとトロンボーン奏者Mats Aleklintをゲストに招き、息…
|
説明付き一覧 写真のみ一覧
... | | | | | | 16 |
|